・このサイトにはプロモーションが含まれています
・サイト内のAmazonへのリンクは、Amazon(公式)内該当ページへのリンクです

Kindle出版

【KDP】AmazonKindle出版での印税(ロイヤリティ)売上は2パターン

印税率が約10%と言われる紙の本に比べ、短期間で、少ない経費で、内容も価格設定も自由で、かつ印税率も高いのが、著者側から見た電子出版の魅力です。

Amazon Kindle出版の印税率(Amazonではロイヤリティと呼んでいます)は、35% もしくは 70%。紙の書籍のように、印刷や出版、販売に関するサポートが不要な分、印税率が高く設定されています。

そのロイヤリティを最大化するためにも、まずは仕組を理解しましょう。

Kindle出版の印税(ロイヤリティ)

Amazon Kindle出版では、2パターンのロイヤリティがあります。

  1. kindle本の販売による印税 35 % または 70%
  2. Kindle Unlimitedでの読まれたページ数による分配金

実際にはもう1つ「ペーパーバック」の印税もあります。本の印刷をKDP がオンデマンドで行い、印刷コストはロイヤリティから差し引くというものです。
電子書籍で出版したものを、注文があれば印刷して販売するもので、実際にはほとんど期待できませんので、省略します。

Kindle本出版での悩ましい選択「KDPセレクト」

kindle本の販売による印税 35% と 70% の違いは「KDPセレクト」に、そのKindle本を登録するかどうかで決まります。

  • KDPセレクトに登録しなければ、自動的に印税率は35%で設定されます
  • KDPセレクトに登録すると、出版条件が増えます

つまり、KDPセレクトに登録するかしないかで、変わるのは印税率だけではありません

ざっくりその違いを確認しましょう。

KDPセレクトとは?メリット・デメリット・注意点AmazonKindle出版をするには、KDP(Kindle Direct Publishing)で出版申請をする必要があります。詳細の登録後、価格設定で突然でてくる「KDPセレクトへの登録」。 今回は、そのKDPセレクトのメリット/デメリットの解説をします。...

Kindle本の販売による印税

Kindle本に限らず、モノを「販売」するには「価格」設定が必要です。

電子書籍では、出版にかかるコストがほとんどかからない(外注量によりますが)ため、価格を自由に設定できるのも魅力です。しかも、価格はいつでも簡単に変更できます。

Kindle本の価格設定

Kindle本を「日本」で販売するには、上述の通り価格設定に制限があります。

  • KDPセレクトに登録しない:99~20000円 ← 印税35%
  • KDPセレクトに登録する:250~1250円 ← 印税70%

専門書などであれば別ですが、セルフ出版であれば、上限が1250円であっても十分な幅かと思います。

本体価格(税抜価格)の35%(もしくは70%)が印税として入ります。

実際には、 印税70%の場合、配信コスト(実売部数 1部 ¥1/MG)がかかるので、ピッタリではありませんが、、、誤差レベルの話です。

 → 詳しくは KDP 電子書籍のロイヤリティ オプション

勘違いしやすいのですが、amazonのロイヤリティは2015年10月1日以降、「消費税を差し引いた後の希望小売価格」いわゆる「本体価格」「税抜価格」にかかります。販売価格(税込価格)から計算するわけではありません。

日本向け価格でのロイヤリティの計算

出版者に支払われるロイヤリティは、消費税を差し引いた後の希望小売価格から計算します。希望小売価格の変更は、いつでも行うことができます。ロイヤリティ プランも同様です。販売実績とロイヤリティは、販売レポートに表示されます。

KDP : 日本のマーケットプレイス (Amazon.co.jp) 向けの価格設定

Kindle本の印税を70%にする方法

KDPセレクトに登録する、これだけです。

登録すれば、印税(ロイヤリティ)は自動的に70%になりますが、いつくかの条件があります。

  • 登録後90日間はamazon独占販売
    ・自動更新です。解除する場合には、更新前に設定変更します
    ・登録前、解除後は、他社でも販売可能です
    ・登録期間内は基本的に解除できません
  • 販売価格は99~1250円の間で設定
    ・登録前、解除後は、99~20000円の間で設定を変更できます
  • 自動的にKindle Unlimited対象本(読み放題対象)となる 

印税率が70%でも、unlimitedの読み放題で読まれては意味がない!となりそうですが、unlimitedの読み放題で読まれたページ数分に別途ロイヤリティが発生します。

もちろん、通常販売もされていますので、unlimited非会員の方や、自分のkindle本棚に残して何度も読みたいと思う方には、購入してもらえます。

他社の電子書籍配信サービスで同時出版する予定がある場合や、すでに読者がついているのでunlimited対象本にする必要がない、、など理由がある場合を除けば、KDPセレクトには登録するのがオススメです。

登録はいつでもできます。1冊ごとの設定です。
出版後時間が経ち販売部数が落ちてきた、他の新刊が出たのでプロモーションも兼ねて、、といった利用の仕方もできます。

Kindle出版〜Unlimited対象本として出版する方法Kindle出版で、Kindle Unlimited対象本として出版する方法や、その解除方法について解説しています。...

読まれたページ数による印税

KENPとは

KDPセレクトに登録中のKindle Unlimited対象本が読まれたページ数を、KENPと言います。

KENPに応じてグローバル基金の分配金を受け取ることができます。これが、いわゆる印税です。

2016年8月から、日本でもKindle Unlimitedと呼ばれる読み放題サービスが開始しました。

Kindle Unlimited開始以前は、どれだけ多く購入されるかが勝負どころでしたが、現在はUnlimitedでどれだけ多くのページを読んでもらえるかが、印税の最大化に大きな影響を与えます。

Kindle Unlimited開始時は、対象本も少なく、目新しさもあり、バブル感がありました。実際、読まれたページ数(KENP)が500万を超えた個人漫画家が何人もいたと言われています。

KENP 1ページあたりの印税は約0.5円

グローバル基金の分配金は、毎月変動します。詳細は明かされていませんが、毎月KDPからメールで報告が届きます。

下のグラフは、横軸が年月で、縦軸が1ページあたりの金額(円)です。

グラフ化すると、かなり変動しているように見えますが、ほぼ0.5円付近、2022年は0.5円をすこし切るあたりで落ちついています

KDPセレクト グローバル基金と1ページあたりのロイヤリティー KENPC推移 KDPセレクトに登録されている電子書籍は、既読ページ数に応じてグローバル基金の分配金を受け取ることができます。 KDPセレクト ...

1ページあたり約0.5円だと、KENPが月間500万であれば、ロイヤリティは250万。なかなかの金額です。

現在では、毎日大量のKindle本が出版され、名の知られた著者が過去の本をUnlimited対象本にすることも多々あるので、現実的にはKENPが月間100万を超えるのは、かなりハードルが高めです。

しかし、よいコンテンツであれば、unlimited対象本でのKENPが増え、結果印税も増えるようになっています。

漫画等は読まれるページ数が増えやすいコンテンツです。
KENPが増えるので、印税も増えます。もちろん、その分競合も多いです。。

Amazonの印税の仕組みがわかれば、印税を最大化させるためのステップが見えてきます。「質より量」で出版し続けるよりも「量より質」でコンテンツを丁寧に作り込み出版することが、最終的にロイヤリティを最大化する近道です。

Kindle出版〜著者がkindle Unlimitedによって得られるロイヤリティ(印税)Kindle出版で、著者がkindle Unlimitedによって得られるロイヤリティ(印税)について解説しています。...
Amazon Kindle出版するなら、KindleUnlimited会員になるのがおすすめ AmazonKindle出版する著者は、月額読み放題サービスであるKindle Unlimitedの会員になることをオススメします。 ...
Kindle出版で印税生活は可能かどうか問題 個人でのKindle出版がここまで激増し、SNSには「印税」「副業」などのことばが溢れてくると、電子書籍の印税で印税生活ができるのでは...
30日間無料体験できる!