電子書籍を出版したいけど、書くことがない…という方が非常に多いです。
書くことがなければ、書かなければ?と冷たい方もおられるでしょうが、電子書籍で印税収入を得たいという方もいますので、そうも言ってられません。
そこで、今回は電子書籍を出版するにあたり、体験談系のコンテンツがオススメであるということをご紹介します。
体験談系のコンテンツとは?
体験談系のコンテンツとはその名の通り、ご自身の体験・経験によって生まれたコンテンツのことです。
一般の方でネタがないという方はどうしてもスキル面の不足や経験の不足からそういった状況が生まれてしまいます。
ですが、それを利用することによって0から体験・経験していく過程を電子書籍として出版することが可能になります。
電子書籍出版したいけど、ネタがないという人にオススメなのが、体験談系のコンテンツ。なにかをやってみた結果や日々の変化をまとめていくというのが個人的にオススメです。ミニマリスト、筋トレ、勉強、仮想通貨などなどジャンルは意外と豊富です。
— 電子書籍出版ラボの人 (@Publish_E_Books) December 20, 2019
よくよく考えてみれば、書籍に書かれている内容はなんらかのことで結果を出した方が出版しています。
ユーザーが本を読む理由は、なにかを学ぶため・知識を取り入れるため・楽しむためです。
だからと言って、なんでもかんでも濃い知識や誰もが知らないことである必要はないわけですよね。
「初心者が〜」「0から〜」と言った内容が響くユーザーも多いですし需要もあります。
その0から、初心者からの役割を担い、なにかに挑戦した結果をまとめたコンテンツこそ体験談系のコンテンツとなります。
体験談系のコンテンツであれば、必ずしもその分野で一流である必要はない。
ジャンルが豊富なので、取り組みやすくなる
この体験談コンテンツのメリットは、需要のあるジャンルに対してアプローチしやすいということです。
上記の私のツイートでも書いていますが、ミニマリストや仮想通貨などはamazonKindleユーザーのターゲット層とマッチしていると考えて良いでしょう。
そういったジャンルにご自身で取り組んでみて、その経験の中で、最初の導入の失敗談やこうすれば良かったという反省点などを書けば、これからそのジャンルを始めようとしている方にとって非常に役に立つコンテンツとなります。
オススメジャンル1 婚活・出会い
恋愛系のジャンルはもともと需要がありますし、個人の経験の部分で切り口を変えられるので、自由に執筆しやすいテーマとなります。
当たり障りのないことよりは、オリジナルな文章を載せたほうが良い評価を受けやすいので、ご自身の経験でこうすれば良かった・こうしたら上手くいったなど詳細に書いていきましょう。
また、婚活や出会いに積極的に取り組むきっかけにもなりえますし、恋愛ジャンルの知識も総合的に吸収できるので、シリーズ化もしやすいと思います。
オススメジャンル2 仮想通貨・アフィリエイト・副業
言わずもがなですが、電子書籍ユーザーにもっともマッチしている内容です。
特に仮想通貨は2017年あたりはかなり熱い分野でしたが、まだまだ需要はあるでしょう。
サラリーマン向けの副業コンテンツも需要が高いので、ご自身でブログアフィリエイトなり転売なり始めてみて、その結果を書いていくと良いです。
また、結果的に稼げなくても、逆張りできるので問題ありません。
例えば、転売で稼げなければ、「〇〇転売はやるな!」といったような電子書籍を制作することが可能になります。
オススメジャンル3 自己啓発・生産性向上
フリーランスの方が増えて、仕事への取り組み方や生産性が重視されてきた中で、生産性や生き方のヒントを得られるコンテンツも需要があり、かつ、ご自身でも挑戦できるジャンルです。
例えば、瞑想なども近年、マインドフルネスと言われ、より表に出てくるテーマとなりました。
この瞑想もご自身で取り組んでみて、その記録をつけて、実際に変化があるのか検証していくというのもアリです。
他には、筋トレなども良いでしょう。
「自重筋トレを始めて90日経ったら、人生が激変した話」など、映画のタイトルのようなキャッチコピーで書籍を制作してみても面白いでしょう。
私がやるとした場合
個人的には、このブログは再現性がないと考えているので、このブログを制作した結果というような電子書籍は考えていません。
やるとすれば、上記で書いたように瞑想や筋トレなど短時間でできるコンテンツですね。
例えば、アファメーションなども良いかもしれません。
女性起業家の椎木里佳さんが、
自分のイメージを変えるのは今しかないと、中学生になる前の春休みに、自信をつけるため「自分はすてきだ」と鏡の前で自己暗示をかけ続けました。最初は半信半疑でしたが、だんだんそう思えてきて、無事に中学で一番目立つグループに「デビュー」できました。
という自己暗示をかけ、変化したというのを過去に読み、やってみた結果を電子書籍化するのも面白そうだなと考えたことがあります。
その過程で、暗示やアファメーションなど調べてみて、まとめていけばしっかりとしたコンテンツになるでしょう。
少し恥ずかしいような気もしますが…。