Kindle出版

Kindle出版 ネタがないときは体験談系がおすすめ

電子書籍を出版したいけど、書くことがない…
でも、電子書籍を出版してみたい、印税収入を得たい…

そんな方におすすめなのは、体験談系のコンテンツです。

体験談系のコンテンツとは?

体験談系のコンテンツとはその名の通り、ご自身の体験・経験によって生まれたコンテンツのことです。

「ネタがない」と思う方の多くは、ネタがないわけではなく、スキル面の不足や経験の不足からそのように錯覚してしまうのです。

あなたがこれまでの人生の中で体験し経験してきたすべては、あなただけの体験であり、あなただけの経験なのです。その体験や経験から、何を成し遂げたのか、どんな成功をしたのか、あるいはどんな失敗をしたのか、そこから何を学んだのか、、、

それを、形にすることで電子書籍として出版することが可能なのです。

ご自身がこれまでに読んできた書籍やブログ、サイトなどを思い出してみてください。どこの誰かも知らない人の経験談や体験談を読んだことはありませんか?

ユーザーが本を読む理由は、なにかを学ぶため・知識を取り入れるため・楽しむためです。それは、必ずしも専門知識や濃い情報、誰もが知らないことである必要はないのです。

むしろ、個人出版の電子書籍の場合には、「初心者が〜」「0から〜」「○○代の主婦が〜」と言った内容のほうが、身近でリアルな情報として響くこともあるのです。ゴール(体験や経験の結果)のハードルが高くなくてもいいのです。

だから、
・ブログで月100万稼ぐ
・ブログで月3万稼ぐ
この、どちらもが出版され、それぞれの情報を必要としているユーザーに読んでもらえるのです。

あなたがこれまでの人生で、なにかに挑戦した過程や結果をまとめたものこそリアルな体験談としてのコンテンツとなるのです。

ジャンルが豊富なので、取り組みやすくなる

体験談コンテンツのメリットは、需要のあるジャンルに対してアプローチしやすいということです。しかも、そのジャンルは豊富です。

別の記事でも紹介しましたが、ミニマリストや仮想通貨などはamazonKindleユーザーのターゲット層とマッチしていると考えて良いでしょう。

Kindle出版や電子書籍で売れるジャンルは? Kindleなどの電子書籍は毎日大量に新刊が出版されます。最近では、手軽な副業としても注目を集め、ますます出版タイトルは増えています。...

そういったジャンルにご自身で取り組んでみて、その経験の中で、最初の導入の失敗談やこうすれば良かったという反省点などを書けば、これからそのジャンルを始めようとしている方にとって非常に役に立つコンテンツとなります。

オススメジャンル1 婚活・出会い

恋愛系のジャンルはもともと需要がありますし、個人の経験の部分で切り口を変えられるので、自由に執筆しやすいテーマとなります。

当たり障りのないことよりは、オリジナルな文章を載せたほうが良い評価を受けやすいので、ご自身の経験でこうすれば良かった・こうしたら上手くいったなど詳細に書いていきましょう。

また、婚活や出会いに積極的に取り組むきっかけにもなりえますし、恋愛ジャンルの知識も総合的に吸収できるので、シリーズ化もしやすいと思います。

オススメジャンル2 仮想通貨・FX・アフィリエイト・副業

言わずもがなですが、仮想通貨、FX、アフィリエイト、副業などは電子書籍ユーザーに最もマッチしている内容です。

特に仮想通貨はビットコインのこともあり不安定だからこそ、まだまだ需要があるジャンルといえます。

サラリーマン向けの副業コンテンツも需要が高いので、ご自身でブログアフィリエイトなり転売なり始めてみて、その結果を書くのもいいでしょう。結果的に稼げなくても、逆張りできるので問題ありません。

例えば、転売で稼げなければ、「〇〇転売はやるな!」といったような電子書籍を制作することが可能になります。

FX系は、自分の言葉で説明できるレベルでの仕組みの理解が必要です。よく言われることですが、初心者の友達や家族に教える・伝えるつもりで書かないと、内容も伝わりにくいので注意が必要です。

私がFXを始める前に、利用したこちらの資料はおすすめ!わかりやすいです。
PDFで無料ダウンロードできますので、ぜひご一読ください。↓

【無料】現役プロトレーダーが総合監修したFX投資E-BOOK図解オールカラー128P 

オススメジャンル3 自己啓発・生産性向上

フリーランスの方が増えて、仕事への取り組み方や生産性が重視されてきた中で、生産性や生き方のヒントを得られるコンテンツも需要があり、かつ、ご自身でも挑戦できるジャンルです。

例えば、瞑想なども近年、マインドフルネスと言われ、より表に出てくるテーマとなりました。

この瞑想もご自身で取り組んでみて、その記録をつけて、実際に変化があるのか検証していくというのもアリです。

他には、筋トレなども良いでしょう。

「自重筋トレを始めて90日経ったら、人生が激変した話」など、映画のタイトルのようなキャッチコピーで書籍を制作してみても面白いでしょう。

私がやるとした場合

個人的には、このブログは再現性がないと考えているので、このブログを制作した結果というような電子書籍は考えていません。

やるとすれば、上記で書いたように瞑想や筋トレなど短時間でできるコンテンツですね。

例えば、アファメーションなども良いかもしれません。

女性起業家の椎木里佳さんが、

自分のイメージを変えるのは今しかないと、中学生になる前の春休みに、自信をつけるため「自分はすてきだ」と鏡の前で自己暗示をかけ続けました。最初は半信半疑でしたが、だんだんそう思えてきて、無事に中学で一番目立つグループに「デビュー」できました。

「自分はすてき」と自己暗示=起業家の慶応大生・椎木里佳さんから引用

という自己暗示をかけ、変化したというのを過去に読み、やってみた結果を電子書籍化するのも面白そうだなと考えたことがあります。

その過程で、暗示やアファメーションなど調べてみて、まとめていけばしっかりとしたコンテンツになるでしょう。

少し恥ずかしいような気もしますが…。

結局、Amazon出版の印税で稼げるのってどんな人なの?

Amazon出版している人は、KindleUnlimited会員になっておくことをオススメします。

月額980円で読み放題〜kindle Unlimitedは初回30日間無料

月額1,500円で耳読し放題〜Amazon Audibleは初回30日間無料

>> Kindle Unlimitedページへ
>> Kindle本 セール&キャンペーン
>> Amazon現在のKindle売れ筋ランキングはこちら
>> Amazonお得な本日限りのタイムセールはこちら

ABOUT ME
コベ
こべです。 Kindle出版に10年以上関わりながら、Kindle出版情報を追い続けています。 また、Kindle Unlimitedをサービス開始と同時に利用し、Kindleについての情報収集も蓄え続けています。 今後ますます発展していくであろう電子書籍について、サイトやTwitterで情報発信しています。