AmazonでKindle本以外のワンクリック購入がなくなりました。
詳しくは、Amazonでワンクリック(1-Click)購入がなくなりました。【kindle本は可能】をご覧ください。
今後、仕様が元に戻るかもしれませんので、こちらの記事も残しておきます。
AmazonやKindleではワンクリックで商品を購入することができます。
気軽に購入できるため、ついつい購入し過ぎてしまったり、誤って購入してしまうことがあります。
今回はそうならないためにワンクリック購入を解除する方法を紹介します。
後述しますが、kindle本のワンクリック購入を解除する方法はありません。
ワンクリック購入を解除する方法
ワンクリック購入を解除する方法は非常に簡単です。
まず、Amazonにログインします。
その後、ページの右上にあるアカウント&リストをクリックします。

アカウントサービスの中のその他の支払い方法から1-Click設定をクリックしましょう。
そうすると、お客様の購入設定というタイトルの右に以下のように、「このブラウザでの 1-Click設定が有効になりました」という文字があります。

上の画像の状態はワンクリックが有効になっている状態です。
こちらの右にあるフリックボタンをクリックするだけで、ワンクリック購入を解除することができます。

注意点としては、このフリックボタンを変更するだけでは、変更したブラウザだけでワンクリックが無効あるいは有効になっているということです。
なので、パソコンでsafariから変更した場合、スマホのsafariでログインしているものは変わりません。
全てのワンクリックを無効化したい場合は、「すべての1-Clickを無効化」をクリックしましょう。
そうすると、以下のように表示され、全てブラウザと端末でワンクリックが無効になります。
再度、ワンクリック購入の設定にしたい場合は、もう一度フリックボタンをクリックすれば設定することができます。
ただし、一度すべてのワンクリックを無効化してしまった場合は、別端末やブラウザなどからワンクリック購入する場合、その端末やブラウザでもフリックボタンを押す必要があるので気をつけましょう。
ちなみにワンクリックを解除したページでは以下の画像のように表示が変わります。
↓(ワンクリック無効化後)
1-Clickという文字がなくなっていますね。
kindle本購入のワンクリックを解除する方法はない
上記のやり方だと、kindle本のワンクリック購入は解除することができません。
ワンクリックを無効化しても以下の画像のkindle本のように「1-Clickで今すぐ買う」は変更されません。
kindle本を誤ってワンクリック購入してしまった場合は、キャンセルするしかないです。
それについては、こちらの記事をお読みください。
一応、kindleの支払い設定を変更することはできますが、別のクレジットカードにするか、使用している携帯電話会社への支払いにするかしか変更できません。
ですので、kindle本を誤って購入しないように注意しましょう。
Amazonもこの設定を変更してくれると良いですが、おそらく変わらないままだと思うのでユーザー側が気をつけていくしかありません。