過去記事で、Amazonでワンクリック購入を解除する方法【kindle本は不可】という内容を書いていました。
しかしAmazonの仕様が変更されて、ワンクリック購入を解除する方法がなくなりました。
カスタマーセンターに問い合わせたところ、廃止になっているとのことです。
今回はワンクリック購入がなくなって仕組みがどうなったかについて解説していきます。
ワンクリック購入自体がKindle本のみの仕様に
今までのワンクリック購入は、Kindle本だけでなくほかの商品にも適応されていました。
Kindle本はワンクリック購入を解除することはできませんが、他の商品はワンクリック設定を変更することで解除が可能でした。
しかしAmazonの仕様変更により、Kindle本以外の商品はワンクリック購入自体がなくなりました。
いままでは「1-clickで今すぐ買う」という表示が各商品の販売ページにありましたが、現在は「今すぐ買う」のみに変更されています。
この「今すぐ買う」をクリックしても、過去の「1-clickで今すぐ買う」のように、すぐに商品が購入されましたとアナウンスされないようになっています。
まとめると、Kindle本以外の商品は「1-clickで今すぐ買う」と「今すぐ買う」どちらかに変更できたのですが、現在でははじめから「今すぐ買う」になっているということになります。
今まで(2パターンに変更できた)

現在(1パターンのみ)

ただ念押しでお伝えしておきますが、Kindle本に関しては従来のまま「1-clickで今すぐ買う」が表示されるのでご注意ください。↓

1-Click設定のページはお客様の支払い方法に変更
いままで1-Click設定を変更するページだったものは、現在は内容が「お客様の支払い方法」という項目に変更されています。
非常にまぎらわしいです、私も混乱しました。
こちらのページで1-Click設定が変更できると思ってしまいますよね。
しかし、現在はそのページでは解決することができなくなり、1-Click購入そのものがKindle本以外なくなったということになります。
今すぐ買うでポップアップが表示される
Kindle本以外での1-Click購入がなくなり、「カートに入れる」か「今すぐ買う」かのみになりました。
今後は「今すぐ買う」が1-Click購入と同じ役目を果たしていくでしょう。
「今すぐ買う」でも2clickか3clickで購入できますからね。
2clickのパターンとして「今すぐ買う」をクリック後、以下のようなポップアップが表示されます。

このパターンだと、「注文を確定する」をクリックして購入が完了となります。
3clickのパターンは「注文内容を確認・変更する」から「注文を確定する」をクリックして完了となります。
まとめ
ということで、Amazonの通常購入で1-Clickがなくなりました。
もしかしたら、誤った1-Click購入でキャンセルという流れが多かったのかもしれません。
しかし今後また仕様が元に戻るかもしれませんので、Amazonでワンクリック購入を解除する方法も知っておいて損はないでしょう。
現状はKindle本以外での購入は1-Clickで購入完了となることはないので安心してください。
以上、Amazonでワンクリック(1-Click)購入がなくなりました。【kindle本は可能】でした。
