Kindle出版

Kindle出版/電子書籍の表紙を爆速で作る方法〜無料デザインツール「Fotor」

今回は無料で利用できるデザインツールFotorで電子書籍の表紙を作る方法を解説します。

CanvaよりもFotorの方が表紙作成のテンプレート数においてはオススメできます。

Fotorのユーザー登録方法

まずはFotorのユーザー登録をする必要があります。
ユーザー登録をしないと、作成した画像のダウンロードや素材画像のアップロードなどをおこなうことができません。

ユーザー登録済みの方は「Fotorで電子書籍の表紙を作成する」に進んでください。

Fotorにアクセス後、右上にあるログインをクリックしてください。
以下のようなポップアップが表示されます。

Fotorのアカウントがない方は右下にある「登録」をクリックし、ユーザー登録をします。

「ログイン」から「登録」に切り替わるので、メールアドレスとパスワードを入力して登録しましょう。Facebook、Google、Appleアカウントでも登録できます。

これで登録は完了です。

無料トライアルでのプレミアム機能の体験は、後日でも可能です。少し慣れて来てからでもいいのかもしれません。

まずはそのまま操作感などを試していきましょう。
直感的に操作できるので、ストレスなく始められます。

Fotorで電子書籍の表紙を作成する

さっそく表紙を作成していきましょう。

こだわりのある本の表紙をデザインするのページから、「今すぐ始める!」をクリックします。

新規タブが開いて、「無料でプレミアム機能を体験しませんか?」と表示されます。
・無料トライアルをこの段階で始めてみてもよいでしょう。
・後日慣れてから試してみる場合には、右上にある×印でスキップしましょう。

今回はスキップします。

Fotorの管理画面に入ります。

ここで本の表紙だけでなくYouTubeサムネイルやロゴ、ポスターなどテンプレートから気軽に作ることができます。

今回はPRO版で使用できるダイヤマークがついているものではなく、無料で使用できるテンプレートを選択して表紙を制作していきます。
まずはPROと表示されているテンプレート以外を使ってみてください。

文字の入力と編集をする

文字が入力されている場所をクリックすると、その部分の文字を選択することができます。
まずはメインタイトルにある「About Exercise」を変更していきます。

文字を選択すると上にツールバーが表示されるので、文を変えるだけでなく大きさや色も自由に変更することが可能です。

以下のように全ての文字を自由に変えられます。

写真の変更と追加をする

写真を変更したり、追加していきます。

テンプレートに使われている写真を変更したい場合や新しい写真を追加したい場合は、自分のPCに入っている写真をアップロードする必要があります。

画面の左側にある「アップロード」をクリックします。
その後に「マイクラウド」と表示されるので、表示された「アップロード」をもう一度クリックしてください。

これで、PCから画像をアップロードすることができます。

アップロードした画像をクリックすると、制作画面している表紙の上に画像が表示されます。

この時、アップロードした画像の左上のチェックボックスを選択すると、画像を削除するかどうかの表示が出てしまうので、チェックボックスと三点リーダー以外の部分をクリックしてください。

一度、元から表示されていた画像を選択してデリートボタンを押して削除してしまいましょう。右クリックから削除でも可能です。さらに、その下にも画像があったら、それも削除してしまって大丈夫です。

画像をクリックで選択して、画像のサイズと位置を調整します。

画像のサイズを調整したら、上下の部分に被さってしまっているので、画像を選択したままツールバーにあるレイヤーという項目をクリックして、「下に移動」をクリックしましょう。

こうすることで画像が一番下にいき、上下の重なり部分が上になります。

Canvaでの表紙制作の時にも話したのですが、
画像の上に文字、その上に画像、その上にまた文字が重なっているような「重なり」のことをレイヤーと言います。

ミルクレープのようなイメージです。

そしてエメラルドグリーン色になっている背景部分を選択して、表示されているツールバーの左側にある色を変更して完成です。

表紙のダウンロードをする

最後に完成した表紙をダウンロードします。

右上にあるダウンロードをクリックしてください。
下の画像のように表示されるので、画像名を決めて、ファイル形式を「ノーマルJPG」か「HD JPG」にします。

「HD JPG」の方が画質の良い表紙になるのでオススメします。

その下にあるダウンロードをクリックすると、ダウンロード開始です。
ダウンロード完了の文字が出るまで待ちましょう。

まとめ

Fotorは非常に簡単に表紙が作れます。

テンプレートが豊富にあるので、表紙を作る際はテンプレートを何パターンか利用して作るのも良いでしょう。

また、使い慣れてきたり、パターンを変えたければPRO版を利用して表紙を制作してみると良いです。その時はまずは無料トライアルを試してみてください。

表紙を自分で作るのが面倒になってきたら、ココナラでイラストレーターの方に頼むことをオススメします。

Kindle出版/電子書籍の表紙デザインのオススメ一覧〜2023年春 主にAmazon出版で利用する電子書籍の表紙ですが、自分で作成するのは時間と技術が必要になります。得意な方は別ですが、時間をかけて自分...
Kindle出版/電子書籍の表紙デザインを格段に良くする3つのコツ Kindle出版では、原稿内容の重要度が上がりつつありますが、毎日大量のKindle本が出版される中で、まず気にかけてもらうには、「タ...
ABOUT ME
コベ
こべです。 Kindle出版に10年以上関わりながら、Kindle出版情報を追い続けています。 また、Kindle Unlimitedをサービス開始と同時に利用し、Kindleについての情報収集も蓄え続けています。 今後ますます発展していくであろう電子書籍について、サイトやTwitterで情報発信しています。