Kindle出版

Kindle出版〜KDPセレクト印税70%の計算方法

KDPセレクトに登録すると、対象のKindle本が購入された場合のロイヤリティ/印税率は70%です。

ただし、販売価格ではなく、本体価格、いわゆる税抜価格の70%となりますので、実際には販売価格/税込価格の63.5%程度です。

◉ 販売価格(税込価格)が500円の場合 

  • 本体価格 454円
  • 消費税 46円

ロイヤリティは、本体価格454円の70% で 317円です。
販売価格からみれば、63.5%程度になります。

端数の切り上げ/切り捨てで多少の誤差が生じます。
Amazon は自分が損するようなことはしませんので、著者に対しては端数切り捨て、消費税などは切り上げとなります。

実際には、 印税70%の場合、配信コスト(実売部数 1部 ¥1/MG)がかかるのでピッタリではありません。が、誤差レベルの話です。

 → 詳しくは KDP 電子書籍のロイヤリティ オプション

KDPセレクトに登録し、1冊売れた場合
 ・100円の本なら印税70円
 ・500円の本なら収益350円
などの、ブログ解説もありますので、ご注意ください。

ここ最近に始まった話ではなく、2015年10月1日からそのように変更されています。

日本向け価格でのロイヤリティの計算

出版者に支払われるロイヤリティは、消費税を差し引いた後の希望小売価格から計算します。希望小売価格の変更は、いつでも行うことができます。ロイヤリティ プランも同様です。販売実績とロイヤリティは、販売レポートに表示されます。

KDP 日本のマーケットプレイス (Amazon.co.jp) 向けの価格設定

実際には、Amazonから翌々末に自動的に振り込まれますので、著者側で気にすることはなにもないのですが、「Kindle本が○◯冊売れたのに、印税が合わない!!」などは、あり得る話です。

>> Kindle Unlimitedページへ
>> Kindle本 セール&キャンペーン
>> Amazon現在のKindle売れ筋ランキングはこちら
>> Amazonお得な本日限りのタイムセールはこちら

ABOUT ME
コベ
こべです。 Kindle出版に10年以上関わりながら、Kindle出版情報を追い続けています。 また、Kindle Unlimitedをサービス開始と同時に利用し、Kindleについての情報収集も蓄え続けています。 今後ますます発展していくであろう電子書籍について、サイトやTwitterで情報発信しています。