AmazonKindleに電子書籍を出版する中で、過去に利用していたWeb上ツール、私が参考にしている情報サイトをまとめました。
Web上ツール一覧
Web上で利用できるツールをまとめました。私はほとんど使っていませんが、初心者の方や出版をすべて無料で行なっていきたい方には使えるでしょう。
電書ちゃんのでんでんエディター
でんでんコンバーターでEPUB化する上でお世話になるタグ付けなどをおこなうことができるテキストエディタです。こちらは自分のパソコンのメモなどでも十分にできるんですが、最初はこちらを使ってやってみた方が良いでしょう。
電書ちゃんのでんでんコンバーター
もっともWeb上で利用されていると言っても過言ではないEPUB化ツールです。Amazon出版をされている方ならば、一度は使ったことがあるのではないでしょうか?非常に簡単にEPUB化できるので、初心者にはオススメです。
Canva
グラフィックデザインを無料で簡単作成できるデザインツールです。こちらで表紙を作れば、お金をかけずに表紙が楽々できてしまいます。直感的に操作できると思うので、そこまでハードルも高くありません。
epub.works
こちらも表紙作成ツールです。Canvaと違って、表紙作成のみに特化している無料ツールなので、こちらの方がわかりやすさと使いやすさは高めです。ですが、クオリティーの良い表紙を作るという点では今ひとつと感じる方が多いかもしれません。
epub.works表紙作成ツールへ
参考サイト一覧
OSHIBUYA
漫画関連の電子書籍情報なども幅広く記事にしており、Amazon出版だけではない販売サイトの情報も非常に詳しく開設されています。頻繁に更新されているサイトではありませんが、内容はかなり濃いので、定期的にのぞいてみることをオススメします。
Kindle本の制作/作成と販売のコツ
電子書籍の出版代行をされている方のブログです。現在はほとんど更新されていませんが、時たま非常に有益な生の情報を更新してくれます。このサイトのアドセンス広告にもたまに広告が掲載されるので、販売代行の方は積極的におこなっているようです。
電子書籍の夢を見た
ニッチな電子書籍の情報が詳しく書かれているサイトです。普通の情報よりもさらに細かく、なにか出版関連で困った場合はまずはこのサイトをのぞいてみると意外と解決方法が乗っている場合があります。更新頻度も高いので、ブックマークしておくと良いかもしれません。
*そのほか、随時追記予定。